Archipelagos Diary

伊豆諸島最南端、日本で小さい村・青ヶ島の太鼓打ちが綴るLIFE&DAYS

11・12月の日々

11月26・27日、池袋サンシャインで開催されたアイランダー2011に参加しました。全国から67の島々が集まった大イベント!青ヶ島の特産品の売り子さんをしつつ、島の見どころをご案内する観光ガイドとして2日間がんばってきました♪

もちろん青ヶ島整備工場で生産・加工しているトビウオの燻製「とびくん」も出品しました・完売御礼!

お越しくださったみなさま、ホントにありがとうございます!

ただありのままの厳しい自然の中で暮らす絶海の孤島、日本でいちばん小さな村の青ヶ島ですが... 1度島に来てくださった方はイベントがあると必ず会いにいらしてくれます、、そんなひとつひとつの出会いに支えられています。

黒潮を越え、ぜひ青ヶ島におじゃりやれ!いつでもお待ちしています!


初日のあとは、先日八丈島で開催された「24時間チャレンジ八丈太鼓」のイベント打ち上げが都内でありました。といってもタダの酒宴ではなく・・・八丈太鼓の名手・奥山善男さんが結成されている「八丈太鼓よされ会」の皆さんを中心に、本番さながらの太鼓を叩いての大宴会!

そしてまた上階が沖縄の方々が、下の階では小笠原の方々が宴会をしていたという、奇跡の会場(笑)

そうほう入り乱れての大円団は海を超えてつながった素晴らしい“宴”でありました。
(宴会の様子をどなたかがYoutubeにUPされていたようです、しっかり叩いて踊っております(笑)楽しかった!!)


青ヶ島も冷え込みきびしく西風吹きすさぶ本格的な冬になってきました。

あとは年末の大仕事、祖父の代より続く荒井家恒例の「もちつき」であります。
1年を締めくくるにふさわしい筋肉痛必死のワイルドなおもちつきですが、今年はしっかり太鼓も叩いてお送りするつもりです。

どうぞみなさまお身体にお気をつけてあたたかな年越しをお迎えください!

還住太鼓披露 on 11/12

f:id:Aleatoric:20111113213528j:image

小中学校体育館で行われた演芸会にて、還住太鼓を披露しました。
こういう場所で演奏するのは学生とき以来、体育館の響き、独特の響き。
新しい体育館の廊下には、今は無き、僕が毎日バスケットの練習に励んだ旧体育館の写真がありました。
休憩時間に汗だくのまま外へ飛び出すと、隣の牧場の牛さんがよくこっちをのぞいていました。
懐かしい、、感謝をこめて、青ヶ島に帰ってきましたよ。

「島音流(しまねり)」

f:id:Aleatoric:20111113214932j:image
http://shimaneri.jimdo.com/
新島出身の太鼓奏者・小澤さとさん、同じく新島出身のベーシスト・植松創さん、青ヶ島出身のドラマー・荒井康太が参加する新ユニットがスタートしたそうです。先日は伊豆諸島への玄関口、東京・竹芝桟橋の乗船乗り場にあるアイランドカフェにて演奏した模様、このユニットの音楽が伊豆の島々がつながる架け橋になったら素敵です。WebSiteもOPEN、ぜひご覧ください!

青ヶ島/LIFE&DAYS

10月22日、八丈島に渡り「24時間チャレンジ八丈太鼓」に参加させていただきました!一晩中途切れることなく打ち鳴らされる太鼓の音、たくさんのひとが叩いて繋がる、たったひとつの太鼓でこんなに素敵なことができるとは、、最高に楽しくて素敵な時間でした!

f:id:Aleatoric:20111108180530j:image
八丈太鼓の名手・奥山善男さんと一緒に!

f:id:Aleatoric:20111108180527j:image
24時間完奏!フィナーレ!

(写真:八丈島観光協会さんWEB掲載より)



10月31日、青ヶ島ワインバンズというイベントで還住太鼓披露。

f:id:Aleatoric:20111108180528j:image

f:id:Aleatoric:20111108180529j:image

青ヶ島より

f:id:Aleatoric:20101001133730j:image

おひさしぶりです!青ヶ島へ帰郷後も元気にやっております。

さて、私が勤務している「有限会社 青ヶ島整備工場」のWEB SITEがOPENしました。
父が創業した当社では、青ヶ島の生活が社会的にも文化的にも豊かになるような活動を続けています。ぜひよろしくお願いいたします!


有限会社 青ヶ島整備工場
http://www.aogashimaseibi.jp/


f:id:Aleatoric:20111006155227j:image
昨日は青ヶ島観光へご来島のクラブツーリズムのお客さまへ郷土芸能の公演でした。
青ヶ島郷土芸能保存会・おばた会のみなさんの島唄・島踊りと還住太鼓を披露しました。
最後は青ヶ島島唄の十八番!“豊年祝い唄”でお客さんも一緒に輪になってフィナーレ。楽しい一夜でした。

(写真:前日リハーサルより)